語り作品 エントリーNo.04
イベント詳細 → 「
イベントの概要」
【P】 タカシP [ブログ]
Tのブログ【語り記事の募集〆切】 なし
【語り視点の注文】
一度『見てほしいポイント』に目を通した上で語ってください。
※ 見てほしいポイントについては少し文章が長いので格納しています。
■ 興味がわいた方へ まず作品をじっくり視聴してみてください.
更に興味が湧けばPさんの注文視点に従って「語り記事」を書いてみてください.
「
レギュレーション for 語り手さん」に従うよう,お願いいたします.
■ 見てほしいポイントアイマスってキャラ同士の繋がりが凄く充実したゲームだと思うんですよね。
これはアーケード稼動前(?)にディレ1さんが格キャラの名前呼び方一覧表を公開した事にも如実に現れています。 また公式4コマを描いてるぷろとんが作画、ディレ1が原作を行ったアイマスアンソロジーコミックスのテーマは常に765プロ事務所所属アイドルの和。 そして団結の歌詞…これもディレ1さんが書いた歌詞ですがそこに歌われてるのは「みんな仲間だもん」。
アイマスの生みの親であるディレ1さんはなぜここまでアイドル達の繋がりを強調するのでしょう? アイドルとプロデューサー(プレイヤー)との関係だけに留めとくのが普通のような気がしますが…。
自分はそこに開発者の理想が見えると思います。
性格に多少問題のあるキャラばかりです。でもそこを補って力を合わせれば何でも出来る! 現に開発中止の目に合いそうだったこのゲーム。ロケテストを繰り返して本当に稼動するの?と思ったアイマス。
でも声優さん達もスタッフさん達も他に類のないこのゲームをがんばって力を合わせて作り上げました。 ゲーセンからのプレイヤーも筐体が棲みに追いやられても「人気無くなったけど自分達は応援してこうね。」の気持ちで団結してがんばりました。
そして家庭用で新たなPさんとの出会い。またニコニコ動画での躍進と新しい文化の形成。 畑は違えど皆が皆アイマスを愛して一つの渦を成して行く…。
そうです765プロのみんなは家族です!でも765プロの面々だけじゃありません…。
アーケードのPさんも。
家庭用のPさんも。
ニコマスのPさんも…
みんな家族です!だってアイマスという一つのジャンルを愛してるんですから仲間であり家族じゃないですか!
同じ事務所のアイドルが互いに仲良く力を合わせ、そしてファン同士もその姿を見て力を合わせて応援していく…それが開発者の理想だと思います。 そして自分はその美しい理想を少しでも表現しようと思いました。
家族という言葉は血の繋がりだけなのでしょうか…それだけでは無いのでは?
うれしいことも
悲しいことも
アイマスという作品を通じて今この時代にいる私達が共感して生きていく。 そう私達は仲間であり家族。
自分の動画のポイントはそこになります。
■ 「語り記事」を書いたなら…1) イベントに参加していることを,語り記事の中に明記して下さい. 入れてほしい文面を例示します.コピペしてお使い下さい.イベントに参加していることを明記していただければ,文章表現は適当に変更してくださってOKです.
---[ここから]---
イベント 『<a href="http://jikkuri.blog19.fc2.com/" target="_blank">じっくり語り語られてみよう</a>』 に参加し,作品について語っています.作品に対するネガティブな表記を含む部分もありますが,イベントの趣旨に乗った上での記述とご理解ください.この作品の語り記事一覧 → 『<a href="http://jikkuri.blog19.fc2.com/blog-entry-13.html" target="_blank">No.04: 「アイマスだんご大家族」完成版。</a>』
---[ここまで]---2) 語り記事を書きあげたことを,このエントリで報告して下さい. 方法① コメント欄に,書きあげた語り記事のURLを貼り付ける.
方法② この記事にトラックバックを送信する.
※ どちらも管理人の承認を受けないと公開されません.
3) ブログ持ちではないけど語りたい方へ コメント欄をお使い下さい.コメント投稿時に名前・メアド欄を埋めた上で,送信ボタンを押してください.レギュレーションに乗っ取り,メアドがない場合はコメントを削除させていただきます.
※ 語り記事の執筆においては,レギュレーション及びこの企画の意図をしっかり理解した上での参加を期待いたします.よろしくお願いいたします.
■ この作品のPさんへ 語り記事を読んで何か言いたいことが出てきたら,語り手さんと同様に文章で語ってみてください.このエントリのコメント欄への直接の書き込み,自ブログでの意見の展開,それぞれの語り記事内へのコメント書き込み,何でもOKです.
その際,売り言葉に買い言葉にならないように,ご注意ください.カチンとくる意見に出会うことがあるかもしれません.その場合は,多少なりとも冷静さを失っているので即レスしない方がよいです.一日以上時間を空けてからもう一度冷静に語り記事を読み直してみてください.その上で返事をすることをおススメします.
もちろん,Pさん自身からの意見展開は強制ではないです.
【返答記事】 初めて企画に参加してみて
■ 「語り記事」を読んだ方へのお願い ニコ動内のコメントにて,感想記事の語り手名やこのイベントの名前を書きこまないよう,お願いいたします.皆様の「語り記事」が集まることをお待ちしております.
RDGです.語ってみました.遅れ気味で申し訳ない.宜しければお読みくださいませ.
「優しい気持ちを運んできてくれる手描き絵ストップモーション」
http://rdg.blog118.fc2.com/blog-entry-248.html
『「アイマスだんご大家族」完成版。アイマス実写化計画その4』を語ってみたよ - ysadaharuの日記@ニコニコ部 - ニコニコ部
http://nicovideo.g.hatena.ne.jp/ysadaharu/20080608/1212945006
書きました。
【ニコニコ動画】「アイマスだんご大家族」完成版。アイマス実写化計画その4
「じっくり語り語られてみよう」参加記事。作品について。詳しくは、こちら。
今更ながら本企画での書き方に悩みますが、自重せず作品と向き合う事。
その事を重視して書かせて頂きます。... ot02070【2008/05/21 03:40】
優しい気持ちを運んできてくれる手描き絵ストップモーション
【ニコニコ動画】「アイマスだんご大家族」完成版。アイマス実写化計画その4
... 爽快・楽しくなる動画【2008/05/23 06:28】
爽快・楽しくなる動画 RDG氏提唱のじっくり語り語られてみようというこの企画。
2週目も妄想全開で突っ走る予定ですので、みんなドン引きしないでねw 異端【2008/05/23 23:58】
イベント 『じっくり語り語られてみよう』 に参加し,作品について語っています.作品に対するネガティブな表記を含む部分もありますが,イベントの趣旨に乗った上での記述とご理解ください.この作品の語り記事一覧 → 『No.04: 「アイマスだんご大家族」完成版。』
... よこちょの大工【2008/05/28 23:57】